年末年始って暇だよね 2018年を振り返り 2019年をイメージしよう

2018年、皆様はどの様な年でしたか?

 

1年過ぎるの早くないですか?

もう1年を振りえるシーズンになりましたね。

 

私はとてももどかしい一年になりました。

 

ブログもめちゃめちゃサボりましたね!( ´∀` )

反省

まぁー当時、掲げた目標は目標であり

書きたいときに書くことにします。

 

 

 

今の仕事は楽しいが、ずっと続けたいか?と自分に問いかけると

全然やりたくないですね~

何よりわくわくしない。仕事に行くのが憂鬱です。

 

唐突にすみません。

 

そんなことを毎日考える日々でした。

いつ仕事やめようかな。仕事やめたら何しようかな。

フリーランスではたして食べていけるのかな。

職に就かないという選択は周りに迷惑をかけるし、

家族に申し訳ないです。考えて考えて頭が

おかしくなるんではないかと思うぐらい悩みましたね。

 

そんなこんなで心はボロボロです。

 

んで考えるのはやめました。

思いつくことはやってみようと思いました。

 

やらない事には進みませんし。

考えるだけ無駄です。

 

やってみて失敗して、また試して、成功するまで

やればいいよね!

 

てな感じで実際に動き出したのは11月でした。

 

遅いよね~

 

仕事やりながら勉強して出資金は増えるばかりで

なかなかうまくはいきませんよね。

 

でも楽しいい!

 

今、2019年はどんな年にしようかなと考えるだけでわくわく

しますね。人生のプランが面白いように浮かぶのです。

 

でもうまくいかないのが人生。でもそれも楽しい。

 

やはりだめだった時の事ばかりイメージしてはいけませんね。

何より時間がもったいないです。考えるだけ無駄です。

 

まずは大きな目標を立てる。

その次にその目標を叶えるために何をするべきかを考える。

すべきことをいくつか挙げる。

すべきことをやるにはどのような計画を立てればいいか

考える。

 

あとは行動するのみです。

 

2019年は自分がどうなりたいかイメージしてみてください。

とてもいい1年になる事でしょう!

f:id:taka10064:20180512232309j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウィークはどこ行っても多いな。自分を振り返ってみる

ゴールデンウィークは休みが無いと思っていましたが急遽、土日が休みなりました。

急なことで、予定なし。暇です。

久々にブログでも更新しようかなと…

 

ブログは書きたい気持ちはあるのですが仕事から帰ってきたら疲れはてて、

ご飯を食べる→風呂入る→明日の準備する→気づいたら寝落ち。

 

毎日毎日疲れすぎじゃね?

社会人とはこんなもんですかね?

 

気持ちの問題もあると思うのです。

昔から自分に甘い傾向があるのです。

 

今日はきついからやめとこが毎日続き、

今に至る。

 

習慣になれば、苦ではないと思っていましたが習慣になるまでが大変ですね。

そもそもブログを書く事が苦に感じている時点で向いていない気が…

 

で、思うのですがもっと気楽にブログを書いていいのではないかと!

ためになる情報を書かなくてはと、本を読みあさり、いつのまにかストレスを感じていたのですね。

本を読むことは、元々好きです。

でも、ブログネタにするために本を選び

いつのまにか本を読むことが楽しめなくなっていた自分に気づきました。

 

やめやめ

 

もっと自由に書く事にきめました!

気が楽で、ブログを書くのが楽しい!

と感じています。

 

この気持ちだ!

 

やる気もなんだか出てきましたね!

 

 

この休みが

立て直すキッカケになりそうです。

 

ワクワクしてきました!笑

 

 

話しは変わりますが、

ゴールデンウィークは後半、

どこ行っても人が多い!

 

暇すぎて、家から外に出たものの

カフェに行くのもならぶ

いつも平日の夜にいくのでへんな感覚です。

車も多いし混むし、疲れますね。

 

ゴールデンウィークも良し悪しですね!

でも働いてると世の中は休みなのになんで

自分は働いてるんだ!

と感じますよね。

 

人間とはなんて欲深いんだ。

そんなことを思う自分に呆れますね。

 

SNSを見てたらやっぱり羨ましい!

来年のゴールデンウィークは絶対、

旅行に行こう!

 

仕事をしているといつのまにか楽しむことを

忘れてしまいます。

人生はやっぱり楽しまないとね。

楽しいことが待っていると仕事もがんばれる

気がします!

 

早く心のそこから楽しめるお仕事を

したいですね!

 

今は耐える

そして苦しみながらももがく。

そんな時期なのですね。

 

見違えるように変わった自分と生活を

想像すれば気持ちも上向きになってきました。

 

今、楽してはダメだ!

 

そして自由に楽しむ。

よし!

 

ではまた次回にてお会いしましょう!

 

 

 

ほんとの自由とは何かー嫌われる勇気ー

僕がここ数か月の中で影響を受けた書籍です。

 

『嫌われる勇気』

 

いくつかこの書籍を抜粋して記事を書いております。

 

劣等感とコンプレックス、幸せを掴め-アドラー心理学- - 〜楽しいと自由は奥が深い~

ひとは変われる!アドラー心理学 - 〜楽しいと自由は奥が深い~

 

心理学の三大巨頭である

フロイト

ユング

アドラー

この中のアドラー心理学をもとに書かれた書籍です。

 

冒頭で影響を受けたと書きましたが、実際には心が救われたのです。重荷がすっと下りたのです。それは衝撃な内容でした。

 

小題でこう書かれてありました・・・

 

ほんとうの自由とはなにか

 

ぐっと引き込まれました。

皆さんは自由とは何だと思いますか??

枠にとらわれず、組織から解放されることですか??

 

少なくとも僕はそう思っていました。

会社の枠を飛び超えた先に自由が待っていると・・・

 

組織から飛び出しても本当の自由は得られないとありました。

 

え??

 

コストを支払わない限り自分の生き方を貫くことはできない。

そのコストとは他者から嫌われること。

 

「本当の自由とは他者から嫌われること」

 

と書いてあります。

 

なんかシンプルなことが書いてありますが、奥が深すぎて難しい。

でもよくよく考えてみると、他人に気に入られようと頑張ったりしていませんか?

例えば

・好きな人の好みの髪形をする、または服を買う

・嫌われないように振る舞う

 

すごく自由を奪われてることに気づきました。嫌われることが自由とまでいくと個人的にはすごく極端だなと感じました。でも、承認欲求はすごく自由を制限されてると感じます。

 

読み進めていくと、承認欲求にとらわれているひとは自己中心的だと出てきます。

これまた極端!!

他者からどう見られてるかばかり気にしてはいけない。

自己の執着から他者への関心に切り替えなければいけない。

 と書いてあります。

ん??

他者への関心すなわち自己の執着に繋がるのでは?

なんだか矛盾が矛盾を呼んでいるような・・・

気のせいでしょうか??

 

まぁそれはさておき

誰もが嫌われたくないと思い、良く見せようと振る舞い、ときには嘘もつきます。

それが悪いということではないのですが、時に自分を制限してしまっているなと振り返ってみればそう思うのです。

 

自分らしくいきて、それをよくないと思う人がいれば、共感してくれる人もいる。

嫌われたくないとよくないと思う人に目を向けていたのでは、すごく労力を消費するし何より疲れる。自由でいられない。

そんなひとは切り捨てましょう。見ないことにしましょう。

 

ひとは選ぶべき!

 

自分らしく生きるため、自由に生きるため他者の目は気にしないでいこうと思えた一冊でした。参考程度にどうぞ。

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

新年度が始まりました!桜は・・・もう散ってますねw

久々、記事を書きます。年度末、新年度早々とバタバタと漸く落ち着いてきました。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?学校に入学される方、新生活を始められる方、ご卒業されれて新社会人になられる方、様々だと思います。

 

自分自身も新年度を迎えるにあたって少しずつではありますがチャレンジしていきたいと意気込んでいるところであります。

ブログ開設から早、一ヵ月と時の流れが年々早く感じることを実感しているところです。当初の目標は1日1記事でしたが、中々仕事と並行しての事なので余裕がなく達成できない現状が見えてきました。サボり癖がもともとあり、自分を見つめ直す良い期間でもありました。またサイトの整備、イラスト、題材探しと意外にもやることが多いと気付きました。あれもこれもとやっていては首が回らなくなり、どれもダメになると自分の考えのもと、、一点に絞っていこうと考えています。

 

とりあえず

記事を書くこと!!

 

なれることが大事と思うのです。書くことになれれば余裕ができ視野も広くなると事でしょう。今年度はできるだけ多くの記事を書くことが目標です。

 

 

話は少し変わりますが、去年度を振り返るといろいろありました。大きなところで言うと本厄でした!うまくいかないことが多々ありました。うまくいくことばかりではないとは思うのですが、悩むことが多くありました。そして別れです。年度末の忙しさで心が崩壊しかけている最中のお別れ話、ガラスのハートが完全に割れる音が聞こえてきました。別れの季節とはいえ、本当にこの季節に切り出してくるとは今思えば、笑い話ですね。ドラマ、漫画、アニメの見過ぎだよw

でもこれを皮切りにうれしいことがたくさんありました。自分の重荷が下りたのか、自由に行動できている自分に感動しているのです。仕事の依頼が増えたり、新しい出会いがあったり、大学のときやっていたフットサルチームを再結成したりと、趣味も充実してきました。社会人になって2年間、楽しめていなかった時間を取り戻すように日々が充実しています。

 

ここで改めて思うのが、活気づいていない自分なんて魅力も何もないということです。

新年度始まるにあたって本来の自分を取り戻せたような気がするのです。どこからか自信もわいてくるのです。

 

俺やれるぞ!!!

 

なんであんな奴のペースに合わせていたんだ!もっと自由にアグレッシブに何でなれなかったんだと今つくづく思うのです。

楽しめていないやつのどこに魅力があるんだとね。

それを気付かせてくれたのかもしれません。ありがとうございます。

 

来年あたりにはやりたいことを現実化していきたいと考えています。今年はその基盤づくり。水面下で努力していく次第です。もちろん楽しむことも忘れずに!!

 

限りある人生大いに楽しんでいきましょう!!

ではまた。

「砂漠」という本を紹介

最近、読書の虜なのです。

本って面白いですよね~

でもなかなか時間がとれなくて、本を読む時間ないな・・・

仕事から帰って、気付いたら死んだように寝てる。

 

くそー自由になりてー

 

 

 

今回は本の紹介です。

 

砂漠 伊坂幸太郎

 

広大な砂漠のお話ね!砂漠の厳しさとか教えてくれるのかな?はたまた砂漠旅の苦労日記かな??砂漠とか興味ないよ!

 

違うのですよ。タイトルで騙されたらいけません!

大学に入学して知り合った仲良し5人組の大学物語です!!

 

大学生だったころを思い出しました。あの頃は自由で楽しかった!!

社会人になって仕事の忙しさのあまり、あのころに戻りてーとか思ってしまいますよね。この本読んでいると大学生だった自分と置き換えてしまいます。もっと大学生ぽい事していれば良かったなとかね。

 

でも実際の話の内容は非現実的なエピソードが多いようなきがしましたけどね!

 

またそこが本のいいところである!!

 

この5人組が男の子3人、女の子2なんですよ!!青春だ!

自分なんて男ばかり連れていたぞ!なんて羨ましい

 

基本、麻雀やっているという大学生ぽいじゃないか!しかも麻雀に女子が混ざるなんてそこも羨ましいポイントです!!現実、男がむさくるしくやっていません??

 

話の内容は春、夏、秋、冬の4つのエピソードで成り立っていて、主人公の北村君がどこか冷めていて、空から人を見下してるよなすかしたヤローなんです。

 

何人かいますよね。あの腹立つ感じです!一緒に楽しんだほうが絶対いいのに。人生損するタイプだわ。のあの感じ!

 

4つのエピソードで5人の心境変化や成長、時に恋ありでもーたまりません!

特に北村君!あの冷たい感じから、友達に降りかかる災難を一緒に乗り越えていくうち人間身のある温かい人に成長してくのが印象的!

 

春、夏、秋、冬と読み進めていくと・・・あれ?エピソードがまた春になります。ほー1周して春になったな。ってことは1年が経ったんだな・・・・

あれ??もう卒業かい!!そうなのです。話の終わりは卒業です!4年間、話の内容、うす!とか思ってしまったけど、現実で考えると一生で4回起きるかわからんエピソードが4年間で起きてるな!本のお力、恐るべし!

 

皆さんも結構序盤でなんで本のタイトルが砂漠なんだろと、思っていますよね!

本の中盤でちゃんと書いてありました!

 

ここからはネタバレ注意ですよ!!大したことではありませんが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会は砂漠だと。それで大学生は砂漠の中のオアシスで、壁で守らている。社会人になるということは壁の外の砂漠にでるということだ!

とでできます。なるほど!うまいこと言うな!

社会の厳しさを砂漠と表現しているのですね!!

 

ってことで社会人の皆さんは特に読んでほしいです。忘れていた感情を思い出すかもしれません!

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

劣等感とコンプレックス、幸せを掴め-アドラー心理学-

今回はアドラー心理学をもとに記事を書いていきますよ!

 

アドラー心理学の関連記事もよかったらどうぞ。

ひとは変われる!アドラー心理学 - 〜楽しいと自由は奥が深い~

 

 

では行きましょう!

皆さんコンプレックスはお持ちですか??

それぞれ違ったコンプレックスをお持ちになっていることでしょう。

 

・顔がイケてない

・太っている

・貧乏

・料理が下手

・家事ができない

・学歴が低い

 

なぜコンプレックスの話を最初にしたかと言うと、皆さんはコンプレックスを少し勘違いして使っていることが多いです。最初に挙げた例はコンプレックスであり、コンプレックスではありません!!

 

え??

 

そして劣等感はコンプレックスと対をなす言葉ではありません。例に挙げたことに対しての心理状態で劣等感かコンプレックか意味が変わります。コンプレックスの本来の使い方は「マザー・コンプレックス」など倒錯な心理状態のときに使う言葉で、倒錯的なニュアンスが本来のコンプレックスです。

 

そして、最初に挙げた例から2つの心理状態に分かれます。

 

1つ目は向上したいという心理上状態です。まだ理想に達していない自分に対してまるで劣っている感覚を抱く人です。これはとてもいい状態であり、病気ではありません。問題は2つ目です。

 

2つ目は「どうせ自分なんて」「どうせ頑張ったところで」などとネガティブな心理状態です。状況は現実的な努力で変えられないとあきらめてしまっている人です。

 

長々と説明してきましたが結局何が言いたいかと申しますと・・・

つまり1つ目の心理状態が劣等感で2つ目の心理状態が劣等コンプレックス

なのです!!

 

皆さんついてこれているでしょうか?

 

では劣等コンプレックはどのようにして抱いていくのでしょうか?

努力することをあきらめた人たちが陥りやすいです。そして、プライドが高いと最悪な状態に見舞われます。

 

例を挙げますと

「学歴が低いから成功できない」と成功できない言い訳に学歴が低いことを使い、努力しないことを選んでいるのです。そしてプラス、プライドが高いとどのような状態になるかというと「もし学歴があれば成功できる」と自分の有能さを暗示してしまうのです。本当の私は優れていると、現状から目を背けてしまいます。

 

この状態がとても厄介であり、変わっていくチャンス、幸せになるチャンスの芽を紡いでしまっているのです。

 

どうしても人と比べてしまいます。人と比べて劣っていると落ち込むこともあるでしょう。それをコンプレックスととらえずに劣等感に変えていきましょう。自分の理想の追求に精を出していきましょう。良い劣等感とは向上心です。向上心は必ず幸せを呼びます!!!

 

参考図書『嫌われる勇気 自己啓発の源流アドラーの教え』

 

 

 

 

エッセンシャル思考でストレス軽減、余裕のある行動を!

世の中って、予定通りにいかない事が多いと思いませんか?

時間が押してイライラする場面が多いです。

 

例えば、道が渋滞してるとイライラしませんか?

 

全然、車が動かないじゃん!!!

 

僕はイライラします。

 

ではなぜイライラしてしまうのか考えたことありますか?

例に出した、車の渋滞でなぜイライラしてしまうのか考えてみましょう。

 

結論を言いますと、予定通りではないからです。

 

皆さん、時間と道をある程度調べてから目的地に向かいますよね??

予定を立ててから行動します。ここまでは良いのですが、見積もりが甘いのです。

予定通りでないとそれだけでストレスになります。プラス、時間に遅れる。遅れると、怒られてしまうとストレス事項がどんどん増えていきます。

 

道が混むことを想定していれば、それだけでストレスが軽減できます。なんだか当たり前の事を言っていますが、とても大事なことです。皆が分かっている事だが、軽視されがちです。想定していれば、渋滞していても予定通りなのです。

 

あら道が混んでいる・・・

でもそれも想定通りなのだよ!わっはは~~

 

ってな具合に気分は上向き、ストレスも感じることも少ないでしょう!!

 

見積もりは1.5倍が基本です。

10分で着く場所ならば15分前

1時間で着く場所なら1時間30分前に出発するように心がけてください。

そうすれば遅れそうになって慌てる心配もありません。

 

渋滞を例に挙げましたが、何事にも1.5倍の見積もりが大事です。

2日で終わる仕事も1.5倍の3日で見積もりましょう。

過去に2日で終わった仕事でも、途中で何があるかわかりません。リスクを想定するだけで気持ちが楽になります。

 

もう一つは準備することです。

「6時間で木を切れと言われたら、1時間は斧を研ぐだろう」

リンカーンは言っています。

切れない斧でやっても効率が悪く、ストレスが溜まります。効率が良いように努力していればストレスが少ないです。

 

準備と計画に全力を注ぐのです。効率性を重視してください。

 

ストレス社会生き抜くために、少しでもストレスを軽減できるように努めてきましょう!!

 

参考図書『エッセンシャル思考最小の時間で成果を最大にする』より