劣等感とコンプレックス、幸せを掴め-アドラー心理学-

今回はアドラー心理学をもとに記事を書いていきますよ!

 

アドラー心理学の関連記事もよかったらどうぞ。

ひとは変われる!アドラー心理学 - 〜楽しいと自由は奥が深い~

 

 

では行きましょう!

皆さんコンプレックスはお持ちですか??

それぞれ違ったコンプレックスをお持ちになっていることでしょう。

 

・顔がイケてない

・太っている

・貧乏

・料理が下手

・家事ができない

・学歴が低い

 

なぜコンプレックスの話を最初にしたかと言うと、皆さんはコンプレックスを少し勘違いして使っていることが多いです。最初に挙げた例はコンプレックスであり、コンプレックスではありません!!

 

え??

 

そして劣等感はコンプレックスと対をなす言葉ではありません。例に挙げたことに対しての心理状態で劣等感かコンプレックか意味が変わります。コンプレックスの本来の使い方は「マザー・コンプレックス」など倒錯な心理状態のときに使う言葉で、倒錯的なニュアンスが本来のコンプレックスです。

 

そして、最初に挙げた例から2つの心理状態に分かれます。

 

1つ目は向上したいという心理上状態です。まだ理想に達していない自分に対してまるで劣っている感覚を抱く人です。これはとてもいい状態であり、病気ではありません。問題は2つ目です。

 

2つ目は「どうせ自分なんて」「どうせ頑張ったところで」などとネガティブな心理状態です。状況は現実的な努力で変えられないとあきらめてしまっている人です。

 

長々と説明してきましたが結局何が言いたいかと申しますと・・・

つまり1つ目の心理状態が劣等感で2つ目の心理状態が劣等コンプレックス

なのです!!

 

皆さんついてこれているでしょうか?

 

では劣等コンプレックはどのようにして抱いていくのでしょうか?

努力することをあきらめた人たちが陥りやすいです。そして、プライドが高いと最悪な状態に見舞われます。

 

例を挙げますと

「学歴が低いから成功できない」と成功できない言い訳に学歴が低いことを使い、努力しないことを選んでいるのです。そしてプラス、プライドが高いとどのような状態になるかというと「もし学歴があれば成功できる」と自分の有能さを暗示してしまうのです。本当の私は優れていると、現状から目を背けてしまいます。

 

この状態がとても厄介であり、変わっていくチャンス、幸せになるチャンスの芽を紡いでしまっているのです。

 

どうしても人と比べてしまいます。人と比べて劣っていると落ち込むこともあるでしょう。それをコンプレックスととらえずに劣等感に変えていきましょう。自分の理想の追求に精を出していきましょう。良い劣等感とは向上心です。向上心は必ず幸せを呼びます!!!

 

参考図書『嫌われる勇気 自己啓発の源流アドラーの教え』